kutsuna

季節の訪れを感じる植物

こんにちは
nakashouの庭の忽那です。

実は1年以上間を開けての
お久しぶりの投稿となります。
更新をさぼっていたのではなく、
1年強のお休みをいただき
出産・育児を経験してきました!

これからは
子育て目線でのお庭についても
発信していけたらと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。


さて、4月が始まりました。
出会いの季節ですね。
関西では桜が満開となり、
週末はお花見日和となりそうですね。

私のご近所さんには
桜、ミモザ、ユキヤナギ、モクレン…



様々な植物があり
ただの住宅街を散歩しているだけでも
和やかな気持ちにさせてもらっています。

足元に目をやれば
クリスマスローズやムスカリ、スノードロップなどが
ぴょこっと咲いていて
これまたほんわか。


時期としてはちょっと過ぎ去り気味ではありますが
私の大好きな花、沈丁花(ジンチョウゲ)も
とても芳醇な香りをはなっています。

春の訪れって、
意外と身近に転がっているものですね。

少し目をこらしてみるだけで
すぐ近くにある春を
見つけることができると思います。
ぜひ探してみて下さいね。



新築外構、リガーデン、店舗外構、ランドスケープ
 外回りのいろいろな希望やお悩みをお聞かせください。

※画像をタップすると
 お申込みページに移ります。


■ 1,300名突破!お庭づくりのアイディア探しはこちらから

nakashouの庭Instagram(@nakashou_garden)では、
スタッフが作成したパースや施工写真を
UPしています。